ネットワークエンジニアの備忘録

トラブルや気になった点をメモしておきます。

Cisco VoIP環境作成時の注意点

SkypeやLINEなど、最近ではスマートフォンを利用したVoIPが市民権を得ています。企業でも内線通話が可能なVoIP環境が浸透してきており、通話品質も以前より安定しています。しかしVoIP環境には多くの考慮すべき設計があるため、企業向けVoIP環境作成時の注意点を記載します。

1. チャンネル設計

  • 802.11gを使用する場合、1ch 6ch 11chを固定で使用してください。自動は推奨さしません。
  • 802.11aを使用する場合、36ch 40ch 44ch 48chを使用してください。DFSの影響を受けるW53 W56は推奨しません。
  • 同一エリアだけでなく、上下階の干渉にも注意してください。壁の素材によっては頻繁にすり抜けて干渉します。 
  • 無線LANはCSMA/CAのため、同一キャリアセンスドメイン内ではAPを増やしても同時通話数は増えないので注意してください。

2. 出力設計

  • 端末の受信レベルは周囲の人や端末の持ち方で5~10dbほど変動します。変動を考慮にいれたエリア設計を行い、サーベイによる確認を実施してください。

3. 低レート抑止

  • 低レート通信はAirtimeを占有するためなるべく抑止すべきですが、端末によっては低レートを制限することで不安定になる場合があります。利用する端末で動作確認を行い、不要な低レート通信を抑止して下さい。

4. ステルスモード設定

  • スマートフォンを使用する場合、ステルスモードを有効化していないとハンドオーバに時間がかかったり、帰属外れを起こす場合があるため、ステルスモードを有効化して下さい。

5. DTIM設定

  • iPhoneを使用する場合はDTIMは1にして下さい。
  • Androidを使用する場合はDTIMは10にして下さい。iPhone混在時も同様です。

6. IPアドレス設定

  • IPアドレスは余裕を持った設計をしてください、アドレスのリース時間も短縮することを検討して下さい。
  • ハンドオーバが想定されるAP間では、同一サブネットに収容されるように設計して下さい。
  • iPhoneではDNSサーバのIPアドレスが設定されないとWiFiに帰属しません。DNSIPアドレスも払い出すか設定するようにして下さい。

7. SIP-CAC設定

  • WMM/TSPECとSIP-CACは混在出来ません。一般的にはSIP-CACを使用するとか思われます。
  • SIP-CACでは帯域超過時のロードバランスがサポートされていないため、発信/着信時に使用しているAPで帯域が確保できない場合、帯域が開放されるか帯域が確保可能な他のAPへハンドオーバするまで発着信が不可となります。
  • Preferred Calls機能を利用することで、APに設計した帯域値を超過した場合でも緊急電話は規制されずに発信可能です。事前にWLCに緊急通話番号の登録が必要なため、要件に応じて設計して下さい。ただし、アプリが対応していない場合があるので注意して下さい。